青森市給水装置工事申請
青森市給水装置工事申請について、
水道部給排水課から指導、注意がある事項です。
掘削調査の報告
写真には ,
- 調査地情報記載の看板を入れること
- スタッフを入れ掘削深度が分かること
- 掘削範囲が分かること
- 掘削した範囲を角度を変えて写すこと
参考写真 :
通水確認
写真には、確認日、確認場所の情報を記載した黒板を入れること
- 従前家屋を解体して、更地になった場所に建設する場合も通水確認は必要です。
- 一年未満の新規取出し管は、写真の提出が不要です。
申請地内第一止水栓(もしくはバルブ)
- 境界から1m以内に設置すること
- 取出しからまっすぐに設置すること(曲げて設置しない)
メーター位置
- メーター設置位置は、道路境界線近く検針及び取替作業が容易な場所にする。
- ホームタンク等の油漏れなど、灯油、ガソリン等が土壌に浸透するおそれのある場所は避けること。
凍結防止
- 屋内水道の水抜栓を屋外へ設置する場合は、屋内から操作できるものとする。
- 電動もしくはロット式(遠隔式)
水の汚染防止
- ガソリンスタンド、自動車整備工場、塗料・シンナー等有機溶剤取扱所、ホームタンク周りなど、 鉱油類が浸透する恐れがある場所には、防油堤を設置する場合においても防護措置を施すこと。
上記の場合、ポリエチレン管(PP管)は浸透防止スリーブを施して配管すること。